2023年09月22日

21世紀の森と広場 クサギの藍色の実が綺麗

午後から21世紀の森と広場を散歩した。クサギ(クマツヅラ科 クサギ属 Clerodendrum)の藍色の実が綺麗。真紅の萼とのコントラストが素晴らしい。臭木。
IMG_7389[1].JPG

posted by satu at 17:12| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

21世紀の森と広場 ダイミョウセセリがいた

21世紀の森と広場。ダイミョウセセリがいた。黒褐色の翅に白い紋。紋付に羽織袴の正装といった感じ。セセリチョウ科。
IMG_7385[1].JPG

posted by satu at 14:45| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の森と広場 ハッカの花が咲いていた

21世紀の森と広場。ハッカ(シソ科 ハッカ属)の花が咲いていた。いい香りがする。薄荷。
IMG_7376[1].JPG

posted by satu at 14:39| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の森と広場 ナキリスゲが咲き始めた

21世紀の森と広場。ナキリスゲ(カヤツリグサ科 スゲ属)が咲き始めたが花はうまく撮れない。もっと精度の高いマクロレンズが欲しい。常緑の多年草。菜切菅。
IMG_7375[1].JPG

posted by satu at 14:32| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の森と広場 ヤブランが花盛り

21世紀の森と広場。ヤブラン(ユリ科 ヤブラン属)が花盛り。淡紫色が綺麗。薮蘭。
IMG_7372[1].JPG

posted by satu at 14:23| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の森と広場 オンブバッタを見つけた

21世紀の森と広場。オンブバッタを見つけた。
IMG_7368[1].JPG

posted by satu at 14:13| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の森と広場 ノダケが咲いた

午前中、21世紀の森と広場を散歩した。ノダケ(セリ科 シシウド属)が早くも咲いた。花は暗紫色なので見分けやすい。野竹。
IMG_7362[1].JPG


全体を見ると
IMG_7367[1].JPG

posted by satu at 14:10| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月17日

大町自然公園 コナギを始めて見た

大町自然公園。博物館のK氏に教えてもらいコナギ(ミズアオイ科 ミズアオイ属)を始めて見た。子供の頃には田んぼで見ていたのだろうが。。小菜葱。
IMG_7359[1].JPG

IMG_7361[1].JPG

posted by satu at 14:33| Comment(0) | 大町自然公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大町自然公園 チョウジタデが花盛り

午前中、大町自然公園を散歩した。チョウジタデ(アカバナ科 チョウジタデ属)が花盛り。別名はタゴボウ。丁字蓼。
IMG_7357[1].JPG

posted by satu at 14:24| Comment(0) | 大町自然公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

21世紀の森と広場 アオスジアゲハとアゲハが給水中

21世紀の森と広場。アオスジアゲハとアゲハが給水中。共にアゲハチョウ科。
IMG_7354[1].JPG

posted by satu at 17:10| Comment(0) | 21世紀の森と広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする